金曜日にお誘いいただいたのに参加できずに残念です。でも、ブログのコースを見ると私が参加していたら、かなーり足を引っ張っていたかもしれませんね(≧∀≦)
無事カエルで何よりでした🐸
- 2017/07/11(火) 18:51:27 |
- URL |
- CATBIKE #-
- [ 編集 ]
私が行くと決めるのは何時も急な事が多いですからね^^;
下道で600キロは走りましたから確かにキツイのはきつかったでしょう
でも、行けば結構何とかなるもんです^^
またよろしくお願いします^^/
- 2017/07/11(火) 20:31:11 |
- URL |
- wonderboy #-
- [ 編集 ]
こんばんは
下道で600kmとはかなりお腹一杯になりそうですね
スフトアシストが付いていなかったら左手筋肉痛でしょうね(^^;
自分も気持ちいい夏のツーリングに行きたいです、渋滞の無い場所必須で(^^
- 2017/07/11(火) 20:59:00 |
- URL |
- シージャック #-
- [ 編集 ]
全行程約700キロは下道が多かったのもあって「ケツが二つに割れた」とは言いませんが薄皮は剥けました^^;
夏のツーは渋滞にはまると地獄ですから快走路は必須ですね
近々ツー企画をアップしようと思います
お楽しみに^^/
- 2017/07/12(水) 06:26:08 |
- URL |
- wonderboy #-
- [ 編集 ]
おはようございます!
いや~下道で600kmですか!
お疲れ様でした!
さすがGSのなせる業!いやwonderboyさんが凄いんですね!ww
この時期はどうしても涼しいとこ行きたくなりますね!
ただ帰って来た時の現実感は最悪ですが(^^;)ww
涼しいお山行きたいですね~(^^)
- 2017/07/12(水) 08:37:23 |
- URL |
- ムコ殿 #-
- [ 編集 ]
352号は結構時間喰いますよね
延々と続くクネクネ道に洗い越し
走ってて楽しいんですけど途中から飽きちゃって(笑)
600kmですか~
下道だけだと結構走り応え有りますね
- 2017/07/12(水) 10:18:12 |
- URL |
- hase #3ZJbkwrQ
- [ 編集 ]
下道600キロでも疲労はそれ程でもなかったですがケツは痛かったですね^^;
やはりGSの快適性のなせる業ですよ
下界に降りて来た時はゲンナリしました^^;
- 2017/07/12(水) 13:24:12 |
- URL |
- wonderboy #-
- [ 編集 ]
かなーり昔、奥只見のR352を走った事が有りますが「これほどだったかなぁ」と思いましたよ^^;
ホントいい加減飽きましたね
後半はケツが痛かったです^^;
- 2017/07/12(水) 13:29:44 |
- URL |
- wonderboy #-
- [ 編集 ]
wonderboyさん、こんばんは~。
涼を求めて高いところに行っても、30度とは、なんだか切ない…。それでも数度の違いは大きいんでしょうが。
雪渓が残っているのは、目にとっても涼しくて良いですね!
下道600kmは結構きますね~。クネクネで疲れそうで、
帰ったら良く寝れそうです(笑)
- 2017/07/12(水) 21:38:01 |
- URL |
- うにょー #-
- [ 編集 ]
行って戻りというルートはかつてやろうかと言ってはみたもののクレージーなのでやめたルーティングです。奥只見と田子倉では、難易度がめちゃくちゃ違うんですよ。田子倉はイージーです。
今回は新潟から奥只見ルートに入られたので、まだ難易度は低め。あっという間にダムに到着しますから。会津から奥只見に入ると延々走っても着きません。こっちの方が気持ち的に疲れます。
お疲れさまでした。紅葉の時期の奥只見、最高ですよ。是非檜枝岐から入るルートで行ってみてください。ただし大雨の後はやめておきましょう。洗い越しがハンパじゃないので。とはいえ、以前に比べれば暗渠排水がたくさん作られてかなり改善したし、年々改善していると思います。
- 2017/07/12(水) 21:55:46 |
- URL |
- WRT #O5TZo/Qs
- [ 編集 ]
あの日は平野部で35度とかって言ってましたからそれよりは涼しいだろうと思ってましたが幾分涼しいと言った所でしたね
奥只見では雪渓の他にも野猿の家族も間近で見られましたよ^^
下道600キロでも割と平気でしたが夜は爆睡しましたね^^
- 2017/07/13(木) 06:30:05 |
- URL |
- wonderboy #-
- [ 編集 ]
田子倉湖のルートは快適でしたが奥只見は難易度はそれ程とは思いませんでしたが狭くて長いルートでした^^
30年位前にカタナで行ったときは会津からでしたが仰る様に(今より道が悪かったし)なかなか抜けられなくて苦労したのを(もう行きたくないと思ったのも)覚えてます^^;
紅葉の時期は行った事が無いですがあの道で車が多いと嫌ですねぇ
GSAになのでハードルが下がった気がするのかもしれませんね^^
- 2017/07/13(木) 06:47:24 |
- URL |
- wonderboy #-
- [ 編集 ]